SPOTAKA DEPS STORE OSAKA は、現在準備中です。
2021/01/06 14:47
皆様初めまして!石川と申します。いつもSPOTAKA DEPS STORE OSAKAをご利用頂き誠にありがとうございます。
本日は、皆様に1番尋ねられる。なぜスポーツ用品店なのに釣具があるの?について少し記事にできたらと思います。お暇な方は、是非最後までお付き合いください。
釣具屋さんではなくdeps屋さんなんです(笑)
自分で言うのもなんですが・・・実は私多趣味でして。バスフィッシング以外にも、サーフィン、キャンプ、スノーボード、スケートボード、カメラ、ドローン等、仕事がそこそこ忙しい時は睡眠を削って遊びに行くほど外遊びが大好きな今年45歳になる止まったら死ぬおじさんです。バスフィッシングは、大人になってから本格的に行いました。25〜6歳の頃だったかな。船舶免許も取り、フローターに乗り、近江舞子内湖や乙女が池でデスアダーひしも表層引きで釣っていました(良い時代だった)
そんなある日、船舶免許手にした友人と琵琶湖マリンさんで借りた和船(確か名前がブラックタイガー)で堅田周辺のアシを打っていたら、真っ黒なイカツイバスボートがアシの中まで船首を突っ込み、エレキを持ち上げてブンブンモーター音を鳴らしながら、真っ黒なバスを釣り上げてる人に遭遇しました。その方がそうです奥村和正社長だったのです。
その後同船していた友人はdepsへ。私はSPOTAKAに残り、約20年の時を経てこのお店が誕生しました。

SPOTAKAの経営理念にSOMETHING NEWってのがあります。常に私を含め、会社組織自体が新しい何かを追い求めて日々精進しております。その様な会社組織だっただからなのか・・・deps屋さんができました(笑)それどころじゃなく、deps BIWAKO BASEの撮影をさせて頂いたり、あの時アシの奥でオーラを放っていた奥村さんに珈琲をご馳走いただき、テーブル越しでお話もさせて頂きました。
フィッシングショーで流れていた映像・・・そうです!あれ僕が作ったんです。w(ギラギラ攻撃の動画は違います)
そんな、バスフィッシングが好きで、depsが好きな人間が運営しております。慣れない事を始めたので、ご迷惑もおかけいたしますが、全国のdepsファンの皆様の手元にちゃんとルアーが届けられる様な店作りを考えています。そして、感染症が落ち着き大阪観光にお越しの際は是非スポタカにお越しくださいませ!
それでは長々となりましたが、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
フィッシングはサーフィンと似ている。サーフィンは波に乗ってる時間は一瞬。釣りもつれてる時間は一瞬。結果よりも1日を通して自然と対峙している時間が面白い。そんな風に私は思います。